春休みも終盤を迎えてきました。
タモイです。
ここ最近、youtubeを見ていて、プログラミングが気になってしまったのでやってみようと思います。
今更ですが、やってみないとわからないこともあると思うのでとりあえずやってみます。
最近思ったことは、少し興味を持ってやってみたいと思ったことはすぐにやってみて、適当にやるんじゃなくて、できるだけ深く知ろうとすることが大事かなと思いました。
というのも、私は高校の時、漠然とお金を稼ぎたいと思うことが何回かありました。
その時、SNSやネットでお金を稼ぐ方法と検索するのですが、どこも載っているものはほとんど同じものです。それを見て、何で稼げるかなと迷っていましたが、迷っている暇があるならすぐに手を付けてみた方がいいと思います。それで向いてなかったら別のものに変えればいいと思います。
そして、表面的な結果だけを求めすぎずに、できるだけ本質?って言うんですかね?それを知ろうとすることが大事なのではないかと最近思ったのです。結果だけを求めすぎて、中身の部分が何もわかってないのに他の人が言っていることをパクってやっても何も自分のためにはならないと思います。
それよりも、どうやったら儲かるか?なぜこうなるのか?などを考えながらやることが将来の自分を助けることに繋がるのではないでしょうか?
こんな今の私が言っても説得力がなさすぎるので、私が残りの大学生活を通して証明していきたいと思います。
とりあえず、今からプログラミング学んできまーす。
コメント