バイト経過報告【大学生の日常】

バイト

お疲れ。

この前、2つバイトを始めたと書いたけど、それの経過報告。

とはいってもまだまだ始めて5回も行ってない(笑)

【1つ目 飲食店】

初めての飲食店バイト。お客さんの接客に不安があったけど、数を重ねれば慣れていきそう。厨房はまだ1度しか入ってないが、日曜日で昼はお客さんが多く大忙し。メインの調理やトレイにご飯と味噌汁の準備などがバタバタで大変。洗い物も間に合わず皿がないこともあった。厨房はまだ仕込みのやり方も食材の場所もわかってないからこれから覚えていくしかない。

どうやったら効率よく回せるんだろう?(アドバイス僕の「X」に教えてください)

【2つ目 某弁当屋】

ここはまだ2回しか出勤してない。調理できるのかと思いきや今のところレジのみ。調理がいいな。

ここは大学生とおばちゃんがいて、みんな優しい。

レジは調理された弁当を袋に詰めたり、注文内容をマイクで後ろに伝えたりする。そのくらいかな。暇なときは立っとくだけで辛い。ここを始める前はレジバイトだったからレジ以外をしたいと思って、ここに来たのにここでもレジは聞いてない。レジは暇なときずっと立っておくのは嫌なので、それが嫌な僕には向いてない。

【バイトを通して何をしたいのか?】

僕はバイトを通してお金を稼ぐのはもちろんだが、1番は人と関わってコミュニケーション能力を上げたい。僕は保育園から今日まで周りの人に恵まれて生きてこれた。僕にコミュニケーション能力がなくても周りが気を使って話しかけてくれたおかげ。でも、これから大学生活を通して、友達も作りたいし、彼女も欲しいし、就活や社会に出てもコミュニケーション能力は必要になると思う。そのために今からやる。一緒にいて楽しいと思われるような人になりたい。

そしたら漠然と楽しみが増えるのではないかと思っている。

今のうちにたくさんのことに挑戦して失敗しておいた方がいいだろう。              その反省から修正してまた試す。
このブログも僕の文章力向上に使っていきたい。

ここまで読んでくれた人、ありがとう。

このブログを通して僕の大学4年間(あと3年)で成長していく姿を見ていってくれ。

これは約束。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました